褒め上げ商法

「褒め上げ商法」とは電話で「アナタの短歌・俳句を新聞に掲載しませんか?」などと

消費者をそそのかし消費者が無料と思い承諾すると

その後に高額な掲載料を請求する悪徳商法です!


主に高齢者が狙われ「すばらしい作品だ」「ぜひ掲載したい」

「有名な先生の目に留まった」などと消費者を褒め上げ

執ように勧誘するのが特徴です。


法定されている電話勧誘販売に該当すれば

当然ながらクーリングオフでの契約解除が可能です!

内職商法

内職商法」とは

在宅ワークで月10万円の収入が得られる」

といった広告などで消費者をおびきだし

後々になって

「仕事をする際に必要」

といった説明でパソコンや教材、有料の研修など

高額契約を締結させたり

あるいは登録料などの名目で消費者に

何らかの負担を課す契約を結ばせる商法です。


「な〜に、すぐに元は取れますよ」

といった具合に勧誘がされる場合が多いのですが

実際に内職で得られる収入は僅かだったり

全くなかったりするトラブルの多い取引です。


内職商法は平成13年から特定商取引に関する法律

業務提供誘引販売取引」として規制されており

20日以内ならクーリングオフが可能ですので

覚えておいてください。

かたり商法

「かたり商法」とは、あたかも役所や公的機関、有名企業、またはその関係者であるかのように消費者に誤認させて、商品やサービスを契約させる悪質商法です。

「消防署の依頼で消火器の点検にきました」

マンション管理組合の依頼で水道点検に来ました」

といった感じで、言葉巧みに消費者宅にあがりこみ、専門用語などを並び立て高額契約をとりつけてしまいます。

一昔前なら身分証の提示を求めれば簡単に見破る事ができたのですが、最近ではそれらしき身分証を首からさげている手の込んだ業者も存在しますので注意が必要です。


被害に遭わないためには、簡単に業者を信用しないことですが、もし契約してしまった場合でも、一定の条件を充たす場合は、訪問販売のクーリングオフ制度がありますので、おぼえておいてください。

情報商材

情報商材とは文字通り実利的な「情報」に金銭的な価値を設定し売買されるもので、主にインターネット通販で売買されています。

その内容は競馬やパチンコの必勝法からダイエットや薄毛といったコンプレックスの解消を謳うもの、資格取得の勉強法など様々。

すべての情報商材が無価値とは言い切れませんが


○情報の内容が現実的ではない

○書かれている通りにやったが効果がない

○事前に説明のなかった費用がさらに必要だった

○社会通念上問題があるような事を促す情報だった


といった場合が多くトラブルになります。

尚、通販にはクーリングオフ制度の適用もないので情報商材の購入にはよほど慎重なる必要があります。

ドロップシッピング商法

ドロップシッピングとは

ネットショップで注文が入った時点で

それをメーカーや卸売り業者から

直送させるネットショップの運営方法

の一形態です。


ユーザーは商品提供業者の卸値に

自由に代金を上乗せをして販売することができ

その差額分が利益となるというものです。


ドロップシッピングの業者のすべてが

悪徳業者というわけではありませんが

昨今の不況に乗じて

副業で稼ぎたい消費者相手に

「絶対儲かりますよ」といった勧誘文句で

高額契約を結ばせて

実際にはほとんど利益が出ないケースが多く

問題になっています。


今年の3月にドロップシッピング業者に

初の業務停止命令が下され

5月には初となる警察の強制捜査が入りました。

それ以来、悪徳ドロップシッピング業者も

おとなしくなったようですが

経済的負担を伴うドロップシッピングの契約

には慎重になる必要があります。


尚、ドロップシッピングの契約は

特定商取引法に規定されている

業務提供誘引販売取引に該当する場合があり

この場合は20日以内ならクーリングオフが可能です。

マルチ商法

マルチ商法とは

マルチレベル・マーケティングシステム(多段階販売方式)の略称の事で、ネットワークビジネスとも呼ばれています。

ねずみ講と混同されがちですが、ねずみ講は「無限連鎖講の防止に関する法律無限連鎖講防止法)」により全面禁止されているのに対して、マルチ商法は「特定商取引に関する法律特定商取引法)」で「連鎖販売取引」と定義されての行為規制にとどまります。


法的にどのように定義されているかをザックリと説明すると

業者がマージンなどが得られると勧誘し

加盟金などの負担を伴う

商品の販売・サービス提供やそのあっせんの取引をすること

となります。


マルチ商法において注意しなければならないのは

法の規制は末端の販売員(一般連鎖販売業者といいます)にも及ぶという点です。

当然ながら末端の販売員もルールを守らなければ行政処分の対象となります。


「いい儲け話がある」

「いいバイトがある」

といった軽い感じで始まるマルチ商法ですが

自分の立場や法律を理解していなければ

知らないうちに加害者になる可能性があることを

理解しておきましょう。


尚、連鎖販売取引も一定の条件を充たす場合は

クーリングオフや中途解約が可能なことがあります。

地デジ商法に注意!

地上アナログ放送終了まで残り1年をきりましたが

総務省や公的機関、テレビの調査会社やアンテナ工事業者を装って

地上デジタル放送を受信するための費用を不正に請求したり

工事の勧誘を行う、詐欺や悪徳商法が横行しているようです。

国の関係機関や放送事業者が個人の自宅を訪問し

地上デジタル放送の受信のための工事の案内を行ったり

工事を受け付けたりすることはなく

またその費用を請求することはありません。


不審な勧誘や身に覚えのない請求を受けた場合は

消費者センターか専門家にご相談を!